ランチデリバリー さくらんぼTVが取材に R4.6.24
町から支援していただいているランチデリバリーが、大きな反響を呼んでいます。新聞や広報誌でも紹介いただきましたが、今日はさくらんぼテレビさんが取材に来てくださいました。
生徒はし~んとしていつになく緊張気味でしたが放送が楽しみです。いつになるのかなぁ(^^♪
薬物乱用防止教室 R4.6.22
小規模校サミット 準備がスタート R4.6.18
7月に開催される全国小規模校サミットの準備が始まりました。今回はファシリテーターの役割を担う生徒が小国高校に集まり、どんな会場にしたいか、必要なものは何かなどを考えました。全国から集まる高校生を温かく迎えます。
続々 スポーツ祭 笑顔 笑顔 笑顔 \(^^)/ R4.6.17
続 スポーツ祭 団結!! 年次毎の写真です R4.6.17
スポーツ祭 競技が終わってみんなでパチリ R4.6.16
スポーツ祭 競技速報 R4.6.16
大盛り上がりの競技の様子を速報します。
スポーツ祭 只今開催中 R4.6.16
スポーツ祭開催中です。午前の部が終了しました。赤組・白組 みんなの笑顔が満開です!!スポーツ祭 午前の部が終了しました。赤組・青組、みんなの笑顔が満開です!!
スポーツ祭 今日は前日 明日天気にな~ぁれ R4.6.15
明日はスポーツ祭。レクレーション色を強くして全校生が楽しめるイベントです。放課後にはテントを張って準備に励みました。明日天気にな~ぁれ( ^)o(^ )
職業講話(2年次生) R4.6.9
町立図書館司書の今泉寿子さんをお招きしてお話をしていただきました。司書としての仕事のやりがいや喜びを聞かせていただいた後、みんなで読み聞かせの体験をしました。
公開授業研究会 R4.6.8
今年度第1回授業研究会の様子です。写真は「科学と人間生活」(1年次生)、「家庭総合」(2年次生)、「フードデザイン」(3年次生)の授業です。いつも以上に真剣な顔・顔・顔・・全集中! の授業でした(^^♪
消防演習で一役 R4.6.5
今日は3年ぶりに開催された町消防演習。
吹奏楽部の皆さんが役場前で演奏しパレードを華やかに演出しました。
PTA街頭指導 R4.6.3
今朝は突然の雷雨。そのような中でPTA健全育成部の方による街頭指導していただきました。人間関係はあいさつに始まりあいさつに終わると言われます。特に朝の挨拶を爽やかにできる人でありたいものですね。健全育成部の皆さんありがとうございました。
衣替え R4.6.2
「青い空 心も洗濯 衣替え」・・・新聞で見つけた川柳です。
昨日から荒砥高校生も一斉に夏服になりました。今朝は、川柳にあるような真っ青な空の下、生徒会による服装点検がありました。点検する方もされる方もみんなニコニコ。その爽やかな姿を見てると文字どおり心が洗われます。
防災訓練 R4.6.1
『天災は忘れた頃にやってくる』と言われますが、最近は忘れる間もなく大規模災害が起こるようになってきました。地震・山火事・豪雨・豪雪・暴風・噴火・津波・熱波・・日本はどこに住んでも災害と隣り合わせです。将来、どこに住もうとも命を守れる術を身につけなければいけません。今回は、まずは火災発生時の避難。ホワイアウト状態の煙の中ら脱出です。