沿革

昭和23. 4. 1   山形県立荒砥高等学校(定時制の課程)設立認可 元荒砥農芸学校を校舎とする
昭和23. 5. 7   開校式挙行、普通科・農業科・被服科に第1学年入学、蚕桑分校・鮎貝分校・東根分校も同時開校
昭和23. 7.14    PTA結成
昭和27. 3.15   校舎新築第1期工事10教室竣工、同窓会結成
昭和27. 3.31   鮎貝分校・東根分校閉鎖
昭和28. 1. 9   校舎新築工事第2期6教室竣工
昭和28. 4. 7   通常課程1学級併置認可
昭和28. 4. 7   通常課程1学年入学許可
昭和29. 3.31   蚕桑分校閉鎖
昭和30. 4. 1   通常課程定員増加認可(80名)
昭和30. 4.21   校舎新築工事第3期工事体育館竣工
昭和30. 6. 1   校歌制定
昭和31. 3.31     農業実習室竣工(99.17㎡産振)
昭和31. 4. 1   通常課程定員増加認可(100名)
昭和31. 7. 3   校舎新築第4期工事理科・家事室・音楽室竣工
昭和33. 3.30   養蚕教室竣工(128.9㎡、内産振99.17㎡)
昭和33. 5. 7   創立10周年記念式典挙行
昭和36.12.27   家庭科教室2・図書館竣工
昭和38. 4. 1   全日制の課程に商業科設置(50名)
昭和39. 6.29   特別教室4教室竣工、後援会結成
昭和40. 4. 1   定時制の課程家政科募集停止、生活科設置(定員20名)
昭和42. 4. 1   定時制の課程普通科募集停止、完全県移管決定
昭和43. 5. 7   創立20周年記念式典挙行
昭和44. 4. 1   全日制の課程商業科募集停止、普通科3学級となる
昭和51. 3.25   柔剣道場竣工
昭和53. 4. 1   定時制の課程募集停止、全日制の課程普通科4学級となる
昭和53. 5. 7   創立30周年記念式典挙行
昭和55. 3.31   新校舎竣工
昭和56. 3.31   定時制の課程廃止
昭和59. 7.19   新体育館竣工
昭和62. 4. 1   校訓「克己復禮」制定
昭和62.10.29-30  学校経営総合指導を受ける
昭和63.10.29   創立40周年記念式典挙行
平成 2. 5. 9   山形県議会文教公安常任委員会の視察を受ける
平成 2. 5.       サクラ植樹(体育館、テニスコート周囲)
平成 3. 5.       サクラ植樹(グラウンド周囲)
平成 3.11. 8   計画指導を受ける
平成 3.12.15   山新放送愛の事業団より「愛の鳩賞」受賞
平成 4. 5.       サクラ植樹(体育館、グラウンド周囲)
平成 5. 4. 8     グラウンド全面改修工事完成
平成 6. 8.10     家庭科棟竣工
平成 9. 7. 1     体育施設開放
平成 9. 8.26     第47回全国高等学校PTA連合山形大会
     -28    特別第2分科会「高校生の社会参加とPTA」担当
平成10. 1.30     体育館ステージ付設工事完成(旧体育館解体)
平成10. 6.24     学校経営計画指導を受ける
平成10.10. 9     記念会館(復禮会館)竣工
平成10.10.16     創立50周年記念植樹
平成10.11. 7     創立50周年記念式典挙行
平成11. 4. 1     コース制導入
平成12. 4. 1     全日制の課程普通科3学級となる
平成17. 4. 1     新コース制導入
平成17. 4. 1     全日制の課程普通科2学級となる
平成20.10.20   創立60周年記念式典挙行
平成25. 4. 1   普通科を総合学科に学科改編
平成30.10.19   創立70周年記念式典挙行
令和 2. 4. 1   全日制の課程総合学科1学級となる