打田蓮さん(2年次)が漢字検定2級に合格しました。2級は「高校卒業程度~大学・一般」のレベルで、全ての常用漢字2136字が出題対象です。200問が出題され160問以上で合格ですが、打田さんは182問正解の快挙です。
合格率20%台の難関を見事に突破しました。おめでとう!
次のような四文字熟語も出題されるとのことですが書けますか?
万世不刊 怪誕不経 削足適履 緩歌慢舞
・・・・・私には到底無理ですね。日本語にすら見えません(@_@)
第1学期終業式を行いました。校長先生より「ウクライナで、戦火の中、置き去りにされた動物達の世話をしている獣医さんに心を動かされ、自分に何ができるかを考えた。」とお話があり、夏休みに様々なことを考えたり挑戦したりしてみようと講話がありました。
式終了後、8/29の県吹奏楽コンクールに出場する吹奏楽部の壮行演奏会を行い、練習の成果を全校生に披露しました。本番では悔いなく、存分に演奏してきてほしいと思います。
がんばれ!吹奏楽部!!
連日30度を超える暑い日が続いています。一昨日に梅雨明けが宣言されましたが、観測史上最も短い梅雨だったとのことです。
さて、今日から7月。1学期締め括りの月です。さっそく、期末テスト期間に入りました。1年次生も真剣に試験問題に取り組んでいます。
また、今日から求人が解禁されました。昨年以上に出足が好調とのことです。3年次生の進路決定に向けての取り組みがいよいよ始まります。
「Nothing is impossible」 ~不可能を超えろ~
地区総体結果報告会を行いました。各部からは、それぞれが悔いなく力いっぱい競技してきたことが報告されました。
大会の結果、陸上男子400mR 1600mR(青木優翔君・佐藤優太君と長井工業高校生との混合チーム)とテニス女子個人戦(小関理那さん)で県大会出場権を獲得しました。